キャベツ焼きの作り方|鶏ガラスープで旨味アップ!チーズ×卵で満足の一枚

2025年9月8日にレシピ系動画で一番再生されたのは『キャベツ焼きの作り方|おうちで簡単に屋台の味!フライパンで作れてチーズたっぷりやみつき確定!節約&ヘルシーで毎日食べたくなる簡単レシピ!-Cabbage Pancake-【料理研究家ゆかり】』でした!

料理研究家・ゆかりさんが紹介する「キャベツ焼き」は、千切りキャベツに卵を落として蒸し焼きにし、仕上げにソース&マヨ&青のりでいただくシンプルなおいしさ。

今回はとろけるチーズ入りで、濃厚さとコクがアップ。

生地は水+薄力粉+鶏ガラスープの素で味を決め、弱火で蓋をして5分の蒸し焼きがふんわり仕上げのポイントです。

手軽な材料・簡単手順で、忙しい日の軽食やおやつにもぴったりの一枚です。

チーズ入りキャベツ焼き

材料(2枚分目安)

具材

  • キャベツ … 約150g(千切り)
  • 卵 … 2個(Mサイズ)
  • とろけるチーズ(ピザ用またはスライス) … 40g
  • 天かす … 5g
  • 紅生姜 … 15g

生地

  • 水 … 100ml
  • 薄力粉 … 50g
  • 鶏ガラスープの素 … 小さじ1/2
    ※溶けにくい場合は、少量の水で溶いて電子レンジ600Wで10秒加熱してよく混ぜる

焼き用・仕上げ

  • サラダ油 … 適量
  • お好みソース … 適量
  • マヨネーズ … 適量(※細く出す裏ワザあり:口にラップを張って輪ゴムで固定し、つまようじで数か所穴)
  • 青のり … 適量

作り方

  1. 下ごしらえ
    • キャベツは表面を洗って水気を拭き、千切りにする。
    • 鶏ガラスープの素は、耐熱ボウルで少量の水と合わせて600W 10秒加熱→よく混ぜて溶かす。溶け残れば再度短時間加熱。
  2. 生地を作る
    • 溶かした鶏ガラに水を足し、薄力粉を加えてダマがなくなるまで混ぜる。
  3. 焼く(20cmフライパン使用)
    • フライパンにサラダ油を薄く広げ、中火で30秒温める。
    • おたま1杯分ほどの生地を流し、全体に広げる。
    • 生地が流れなくなったら一旦火を止める。
    • 生地の上にキャベツの半量をのせ、中央をくぼませて卵を割り入れる。天かす・紅生姜・チーズをのせる。
    • ふたをして弱火で5分蒸し焼きに。卵表面が白っぽく半熟、キャベツがしんなりしたらOK。
  4. 折りたたむ→仕上げ
    • 卵を軽く潰して広げ、半分に折る。形を軽く固定して皿にのせる。
    • もう1枚も同様に焼く。
    • お好みソースを塗り、細口マヨを格子状にかけ、青のりを振って完成。

コツ
・フライパンは20cm(〜22cmまで)が作りやすい。大きすぎると薄くなりやすい。
・具をのせる作業は火を止めて焦らず
行うと失敗しにくい。
・チーズなしでもOKだが、入れるとコクが増して満足感アップ。