簡単レンジ調理で作れる!鹿児島の郷土料理【鶏飯】レシピ

2025年8月30日にレシピ系動画で一番再生されたのは『時短で美味しい鶏飯レシピ知ってる?』でした!

鹿児島・奄美地方の郷土料理「鶏飯(けいはん)」は、鶏の旨味たっぷりのスープをご飯にかけていただく、給食でも人気のメニューです。

具材を彩りよくのせて仕上げるので、見た目も華やか。

さっぱりと食べやすいので、食欲がない時にもぴったりです。

鶏飯(けいはん)

材料

鶏肉&スープ

  • 鶏むね肉(皮なし)…100g
  • 水 … 920ml
  • しょうがチューブ … 少々(0.8g)
  • 酒 … 小さじ1(6g)
  • 鶏ガラスープの素 … 大さじ1(8g)
  • 塩 … 少々(0.8g)
  • しょうゆ … 小さじ1と1/3(8g)
  • みりん … 小さじ2(12g)

しいたけとにんじんの甘辛煮

  • にんじん … 1/3本(60g)
  • 干ししいたけ … 8g
  • 水 … 200ml
  • しょうゆ … 小さじ1と1/2(7.6g)
  • みりん … 小さじ1(5.2g)
  • 砂糖 … 小さじ1(2.8g)

レンチン錦糸卵

  • 卵 … 2個(100g)

トッピング

  • つぼ漬け … 30g
  • ねぎ … 適量(12g)
  • 刻みのり … 適量(1.2g)
  • あたたかいご飯 … 適量

作り方

鶏肉&スープ

  1. 鍋に鶏むね肉・水・しょうがチューブ・酒・鶏ガラスープの素・塩を入れて煮立てる。アクを取り、中火で5分ほど煮る。
  2. 火を止めて蓋をし、鶏肉を鍋に入れたまま冷ます。冷めたら鶏肉を取り出し、手で細かく裂く。
  3. 煮汁にしょうゆ・みりんを加えて煮立て、スープに仕上げる。

しいたけとにんじんの甘辛煮

  1. 耐熱容器に干ししいたけと水を入れ、ふんわりラップをして600Wの電子レンジで約3分加熱し、戻す。
  2. 千切りにしたにんじんを加え、煮汁が具材の半分弱が浸る程度になるよう調整する。
  3. しょうゆ・みりん・砂糖を加えて混ぜ、ラップをして7〜8分加熱する。軽く混ぜ、粗熱をとって味を馴染ませる。

レンチン錦糸卵

  1. ボウルに卵を溶き、白身を切るように混ぜる。
  2. 平たい耐熱皿(18cm×18cm目安)にラップを敷き、卵を薄く流す。
  3. 電子レンジで2分加熱し、固まっていない部分があれば10秒ずつ追加で加熱する。
  4. 冷めたらラップから外し、丸めて細切り、または重ねて千切りにする。

盛り付け

  1. ご飯の上に鶏肉・甘辛煮・錦糸卵・つぼ漬け・刻みねぎをのせる。
  2. 熱いスープをかけ、刻みのりをトッピングして完成。

ポイント・コツ

  • 鶏肉は鍋に入れたまま冷ますことで、余熱でしっとり仕上がります。
  • 干ししいたけは電子レンジで短時間で戻せるので便利。固い場合は追加で1分ずつ加熱を。
  • 錦糸卵は卵1個ずつ加熱すると、さらに薄く仕上がります。
  • 子ども用に作る場合は、刻みねぎをスープと一緒に煮てからかけ、つぼ漬けは省くと安心です。
  • ご飯に具を混ぜ込んでからスープをかけると、給食風のスタイルになります。