2025年8月29日にレシピ系動画で一番再生されたのは『ナスの焼き浸しの作り方|少ない材料で簡単!焼いて浸すだけ♪ご飯が止まらないジュワ旨ナス!作り置きもOK、少ない油でヘルシーな簡単おかずレシピ!-Grilled Eggplant-【料理研究家ゆかり】』でした!
フライパンで香ばしく焼いたナスを、めんつゆ×焼肉のタレ×酢の“たった3種”で作るタレにじゅわっと浸すだけ。
揚げないから軽やかで、旨みはしっかり。
大葉と生姜、唐辛子の香りがアクセントになり、ご飯がどんどん進む一品です。
ナスの焼き浸し
材料(2〜3人分)
- ナス … 4本
- 大葉 … 5枚
- 生姜 … 10g
- 唐辛子 … 1本
- いりごま … 小さじ1
- めんつゆ(2倍濃縮)… 100ml
- 焼肉のタレ … 大さじ2
- 酢 … 大さじ1
- ごま油 … 大さじ1.5
- 塩(塩水用)… 小さじ1/2
作り方
- 下ごしらえ
ナスのヘタを落として縦半分に切り、表裏に浅い切り込みを入れる。ボウルに水と塩(小さじ1/2)を入れて塩水を作り、ナスを5分ほど浸す。 - 薬味
大葉と生姜は千切り、唐辛子は輪切りにする。 - ナスを油でコーティング
ナスの水気をしっかり拭き、ごま油(大さじ1.5)を全体になじませる。 - 焼く
フライパンにナスを皮目を下にして並べ、中火で約2分焼く。裏返してさらに2〜3分、火が通るまで焼く。 - タレ作り
保存容器に、めんつゆ・焼肉のタレ・酢・唐辛子を入れて混ぜる。 - 浸す
焼いたナスを⑤にくぐらせてから浸し、全体になじませる。 - 仕上げ
生姜・大葉・いりごまを散らして完成。
ポイント・コツ
- ナスに浅い切り込みを入れると、火通り&味しみが格段に良くなります。
- 塩水に浸すことでアク抜き&油の吸いすぎ防止に。浸した後は水気をしっかり拭き取ってください。
- 焼き始めは皮目から。色よく香ばしく仕上がります。
- タレはめんつゆ(2倍濃縮)+焼肉のタレ+酢の3つだけ。3倍・4倍濃縮のめんつゆを使う場合は、水で味を調整してください(やや濃いめが浸しだれに向きます)。
- 大葉・生姜・唐辛子は後のせで香り立ちよく。作り置きする場合は、食べる直前に薬味をのせると風味が活きます。