大葉大量消費!万能「大葉みそ」ご飯・パン・野菜に合う作り置き

2025年7月17日にレシピ系動画で一番再生されたのは『大葉味噌の作り方|5分で簡単!生活習慣病予防・老化防止・腸内環境改善に!大葉の大量消費にもピッタリ!作り置き・冷凍保存できる万能調味料!-Perilla Leaf Miso-【料理研究家ゆかり】』でした!

大葉みそ

たっぷりの大葉を刻んで、香り高い万能みそに。

ご飯やおにぎりはもちろん、パンや野菜のディップにも合う作り置き調味料です。

切って混ぜて軽く加熱するだけなので、とても手軽に作れます。

材料(作りやすい分量)

  • 大葉 … 20枚
  • にんにく … 1片(みじん切り)
  • 生姜 … 10g(みじん切り)
  • すりごま … 大さじ2
  • かつおぶし … 2g
  • 味噌 … 大さじ3
  • みりん … 大さじ1
  • 砂糖 … 大さじ1
  • 醤油 … 小さじ1
  • 酒 … 大さじ1
  • ごま油 … 大さじ1

作り方

  1. 大葉は洗って水気をよく拭き取り、粗めのみじん切りにする。
  2. にんにく・生姜はみじん切りにする。
  3. フライパンにごま油を入れて中火にかけ、2を入れて香りが立つまで炒める。
  4. かつおぶし・すりごま・味噌・砂糖・醤油・みりん・酒を加え、よく混ぜながら約1分加熱する。
  5. 大葉を加え、弱火にして全体を馴染ませながらさらに1〜2分加熱して完成。
  6. 粗熱を取り、清潔な保存容器に入れて保存する。

アレンジレシピ

大葉みそおにぎり(七味のせ)

材料

  • 大葉みそ … 適量
  • ご飯 … 1杯分
  • 七味唐辛子 … 適量
  • ごま油 … 少量(表面用・任意)

作り方

  1. ご飯をラップでにぎっておにぎり形にする。
  2. 表面に大葉みそを塗り、七味をふる。お好みで表面に薄くごま油を塗る。
  3. トースターで軽く焼き色をつけて香ばしく仕上げる。

大葉みそチーズトースト

材料

  • 食パン … 1枚
  • 大葉みそ … 適量(薄く塗る)
  • とろけるチーズ … 適量
  • 有塩バター … 5g

作り方

  1. 室温に戻したバターをパンに塗り、その上に薄く大葉みそを塗る。
  2. とろけるチーズをのせ、トースターで焼き色が付くまで焼く。

ポイント・コツ

  • 刻み方
    大葉は粗めのみじん切りで香りと食感を残す。水気はしっかり拭き取る。
  • 加える順番
    ごま油で生のにんにく・生姜を先に炒めて香りを出してから、調味料→大葉の順。
    ※チューブを使う場合は油で炒めず、調味料と同時に加えると跳ねにくいです。
  • 味噌の種類
    白味噌を使う場合は甘めになるので、砂糖は1/2〜1/3量に調整。
  • 保存
    清潔な容器で冷蔵1〜2週間が目安。小分けして冷凍は約1か月
  • 食べ方いろいろ
    ご飯・おにぎり・きゅうりなどの野菜につけて/トーストやお餅にも。